ソラマメブログ

  

Posted by at

2008年12月05日

HDR画像?



Photomatixというソフトをご存知でしょうか?

HDR Soft Photomatix

このソフトを使うと、同じシーンで露出の異なる2つの画像を合成して、擬似的に HDR 画像を作成することができます。

- wikipedia ハイダイナミックレンジイメージ

RLで写真をやっている方ならご存知とは思いますが、風景写真を撮影する場合、空と地面を同時に1枚の写真でキレイに撮影することはほとんど出来ません。そういう場合に、露出を変えて同じシーンを撮影したものをこのソフトで合成すると、ダイナミックレンジの広い写真に変換してくれます。

セカンドライフのSSに対して使ってもあまり意味のないソフトなのですが、画像全体で使用している色の補正や加工手段の1つとして使えるかもしれません。試しにやってみたのが以下の画像です。
(ガンマ値を変えた2枚または3枚の画像を使用しました)


GALONGE HDR test

GALONGE HDR test

GALONGE HDR test


心なしか、GALONGE の砂の質感などが増したように見えます。気のせいかもしれませんがw
WindLightの設定を頑張っていじるか、またはPhotoshopやGIMPで色調などをいじればこのような画像は作れるとは思いますw  
タグ :PhotomatixHDR


Posted by Hidenori Glushenko at 14:07Comments(0)GALONGE資料室

2008年10月03日

Torleyさんたちがたまに遊びに来ているらしい





さて、久々に(スクリプターズカフェではなくて)GALONGE の内容をエントリしてみます。

GALONGE はひょんなことから Torley 夫妻(Torley Linden さんと Revenelle さん)の目にとまり、(私の知らない間にw)お二人が何度か遊びに来て、その模様を flickr などにアップしてくれています。

Torley さんはリンデンラボの中でも WindLight や ShadowDraft など新しいビューアーのテストを担当しているようで、以下はテストついでに GALONGE に遊びに来た時のムービーのようです。



ほんとにガシャガシャとテストしているだけのようにしか見えまえんが・・・・(汗





GALOGNEモール 出店募集してます
GALONGE へテレポート  


Posted by Hidenori Glushenko at 14:09Comments(0)GALONGE資料室

2008年09月01日

GALONGEの冒険模様SSを集めたムービー


GALONGE資料室


GALONGEに訪問していただいた方などが撮影したスクリーンショットを紹介するコーナーです。

今回は、GALONGEをアレコレ冒険していただいて、その模様を紙芝居のようにまとめていただいた、Shu Watanabeさんのムービーを紹介いたします。





Shu Watanabe さんのブログはこちら。→Shu's Music Factory
紹介していただいたエントリ→古代の遺跡か未来の世界か



ご自分なりの「GALONGE探検ルック」で歩き回っていただくのも、GALONGEの楽しみ方のひとつです(のような気がします)w。


flickrをお使いの方で、GALONGEの景色のスクリーンショットを撮影された方は、お気軽にflickrのGALONGEグループに参加して、グループプールへ追加してください!


GALONGEへテレポート




フリーアイテムの洞窟への出品、現在受付中です
  


Posted by Hidenori Glushenko at 05:47Comments(0)GALONGE資料室

2008年08月18日

GALONGE邪神のお話





今回はGALONGE SIMにある「邪神の塔」の邪神について、即興で物語風にしてウェブ上で閲覧できる「BCCKS」というサービスを使って本にしていただいたものを紹介します。
miyaokaさん作


The Shadow of GALONGE




GALONGEへテレポート

  


Posted by Hidenori Glushenko at 13:36Comments(0)GALONGE資料室

2008年08月09日

GALONGEの写真 8/9


GALONGE資料室


GALONGEに訪問していただいた方などが撮影したスクリーンショットを紹介するコーナーです。

今回も海外の方のflickrからです。

GALONGEの謎な雰囲気を気に入っていただき、何度も足を運んでいただいているNounoursさんの作品で、ワイヤーフレーム表示と通常表示の画像を重ねたものでしょうか。

ガロンゲでエネルギー源として利用されている鉱物「ガロンゲリウム」の採掘塔を写した1枚です。





flickrをお使いの方で、GALONGEの景色のスクリーンショットを撮影された方は、お気軽にflickrのGALONGEグループに参加して、グループプールへ追加してください!


GALONGEへテレポート




フリーアイテムの洞窟への出品、現在受付中です
  


Posted by Hidenori Glushenko at 13:54Comments(0)GALONGE資料室

2008年08月05日

GALONGEの写真 8/5


GALONGE資料室


GALONGEに訪問していただいた方などが撮影したスクリーンショットを紹介するコーナーです。

今回は初回ですので、GALONGEを代表する2つの構造物が写された海外の方の作品を紹介します。



GALONGE北東部にそびえる邪神の塔「GALONTOWER」と、その邪神を守護する神獣と伝えられる「SFOX」と「SFOXY」が、絶妙なバランスでフレームに収められた1枚です。


flickrをお使いの方で、GALONGEの景色のスクリーンショットを撮影された方は、お気軽にflickrのGALONGEグループに参加して、グループプールへ追加してください!


GALONGEへテレポート




フリーアイテムの洞窟への出品、現在受付中です
  
タグ :GALONGE景色


Posted by Hidenori Glushenko at 06:36Comments(0)GALONGE資料室